2025年04月19日

こどもワークショップ「紙漉き作品をつくろう!」参加者募集中!

こんにちは。
春の気持ちの良い天気が続きますね♪

美術館では、ゴールデンウィーク最終日の5月6日(火・祝)にこども向けのワークショップ「紙漉き作品を作ろう!」を開催します。

20250419152935_00001.jpg

DSC_0715.JPG

牛乳パックから紙漉き専用の器具を使って紙を作ります。
模様はお花やお気に入りの絵などお子さんが自由に組み合わせていきます

DSC_0718.JPG

DSC_0720.JPG
(過去のワークショップの様子)

いつも当たり前に使っている紙を、一から自分で作り出す特別な体験ができるワークショップです

IMG_0075.JPG

IMG_0076.JPG
(過去のワークショップの様子)

お申込みお待ちしています!
お問合せ・お申込みは、美術館までお電話ください。

西脇市岡之山美術館
電話:0795-23-6223

=====
こどもワークショップ「紙漉き作品をつくろう!」

日時:2025年5月6日(火・祝)10:30~11:30
場所:西脇市岡之山美術館 講座室
参加料:300円(材料費込み)
対象:5歳以上(小学3年生までは大人の付添い要)
定員:10名(要申込・先着順)
指導:美術館職員

申込・問合せ:
西脇市岡之山美術館
電話 0795-23-6223
メール okanoyamamuseum@galaxy.ocn.ne.jp
=====
posted by おかのやまへそ at 17:23| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

アトリエ展「第12回全国公募西脇市サムホール大賞展受賞作家展」が始まりました!

こんにちは♪

今年開催の「第13回全国公募西脇市サムホール大賞展」。4月1日に申込の受付が始まり、お問い合わせも多く受けています。みなさんの応募をお待ちしています!

別館のアトリエでは、第13回の開催に合わせて、4月から12月まで前回の第12回展で受賞された作家の個展・グループ展を企画しました。
第1弾は、石川正枝さんと松村純雄さん、穂波梅太郎さんによる3人展です。
IMG20250412170636.jpg

IMG20250415113654.jpg
石川さん受賞作品《寄る辺なき身》

IMG20250412170804.jpg
第12回展で横尾忠則賞を受賞された石川正枝さんは神戸市在住で、日本画を制作されています。生命の愛おしさと悲しみをテーマに表現した味わい深い画風が印象的な作品です。

IMG20250415113647.jpg
松村さん受賞作品《森のBAR(にぎわい)》

IMG20250412170740.jpg
難波英夫賞を受賞された松村純雄さんは千葉市在住で、動物の顔をした人が集まるバーという独創的な世界を描いています。モデルとなるバーは銀座に実存するようです。まるで絵本の世界のような雰囲気の作品は様々な人間(?)模様を想像させます。

IMG20250415113635.jpg
穂波さん受賞作品《取り繕う》

IMG20250412170911.jpg
優秀賞に輝いた穂波梅太郎さんは吹田市在住の画家です。シュールレアリスムに影響を受けて、主に静物画の油彩作品を制作されています。
普段見慣れたものを不自然な配置で描いて画面に違和感を生み出し、鑑賞者に日常の思い込みや当たり前に思っている事柄に疑問を投げかけます。

三者三様の世界観の世界をぜひご覧ください!

===============
【アトリエ展】
「第12回全国公募西脇市サムホール大賞展受賞作家展」VOL.1
石川正枝・松村純雄・穂波梅太郎 3人展

会期:4/15(火)~5/11(日)
10:00~17:00
※最終日の5/11日㈰は13:00まで
休館日:4/21㈪、28㈪、30㈬、5/7㈬
入館料:無料



posted by おかのやまへそ at 11:27| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

「小枝繁昭-花のワンダーランド」展スタートです!

本日、4月13日(日)から「小枝繁昭-花のワンダーランド」展スタートしました!

小枝繁昭(こえだしげあき、1953年~)さんは、何気ない日常や自然との交感をもとに、四季の花々の繊細な表情を捉え、写真と絵画を融合した実験的な表現によって国際的に知られる美術家です。

第1室には、1980年代後半~90年代初めのバブル最盛期に小枝さんがのめり込んだ初期の大型版画と、1994年、英国から帰国後の絵画作品を展示しており、「身近なモノ達に眼差しを向けること」、「季節感をともなう穏やかな時の流れを感じること」 に注目して制作された作品からは、モノ達と向き合う作家の温かな眼差しや愛着を感じることが出来ます。
IMG_1628.jpg
第2室では、近作のペインティングと、小枝さんの愛犬「レンゲ」と「たんぽぽ」が元気に走り回る様子をとらえたオブジェを紹介しています。
IMG_1629.jpg
第3室では、2003年から2022年まで手掛けた《花-眼差しのあいだ-》プロジェクトで制作した108点の中から選んだ代表作を37点展示しています。様々な花との触れ合いの中で小枝さんが感じた見ることの喜びと包み込まれるような幸福感を、鑑賞者も体感できる迫力の展示空間は必見です!
IMG_1631.jpg
初日は、午前10時30分から、小枝さんと、山﨑副館長によるギャラリートークも行いました。
ギャラリートーク2(モザイク有).jpg
貴重な制作の裏話など、お客様も興味深く聞いておられました。
ギャラリートーク1(モザイク有).jpg
雨の中でしたが、たくさんのお客様にお越しいただき、賑やかに初日を迎えられて良かったです^^
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

「小枝繁昭-花のワンダーランド」展は、6月22日(日)まで開催しています。
第1室の作品は前後期すべて展示替えもしますので、お楽しみに!
皆様のご来館、お待ちしております!(み)


●会期
2025年4月13日(日)~6月22日(日)
前期:4月13日(日)~5月18日(日)
後期:5月20日(火)~6月22日(日)
●開館時間
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
●休館日
月曜日(祝日の場合は開館)と祝日の翌日
※ゴールデンウィーク(4月29日(火)~5月6日(火・祝))については4月30日(水)のみ休館
●入館料
大人 300円( 250円)
65歳以上 250円( 200円)
高大生  200円( 150円)
小中生  100円( 70円)
※()内20名以上の団体割引料金
※障がい者割引有
※ココロンカード利用可
※割引を受けられる方は、証明のできるものをご提示ください。
※にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」との共通券有
posted by おかのやまへそ at 12:50| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする